最近話題のポケモンGO。
めっちゃ話題になっていますよね~?
あなたもこのポケモンGOのトレンドに乗ってますか?
せっかくのブームですし、「ユニバ×ポケモンGO」は地味に話題になっているので、今回はUSJのポケモンGO情報についてお伝えしたいと思います!
スポンサーリンク
USJ×ポケモンGOの2016年夏の現状は?
まずお伝えするのは、まさに今のユニバーサルスタジオジャパンのポケモンGO情報です。
AKB48のこじはること小嶋陽菜さんが、USJのAKB公演時に発見したポケモンをツイートしたことが話題になっています。
ステージにポケモン2匹いたみたい。。😨#USJ #pokemongo #やりすぎサマーライブ pic.twitter.com/L51XCMV9kd
— 小嶋 陽菜 (@kojiharunyan) 2016年7月23日
ちなみに、
- シャワーズ
- カイロス
- ブースター
- ゴルバット
- ハクリュー
- アズマオウ
- ラッタ
- ポニータ
などのスクショとともに、「USJに大量にスポットとポケモンがいた。」とツイートしている人がいました。
また、まゆゆことAKB48の渡辺麻友が1人公演後のユニバの劇場内でポケモンGOしていたとのエピソードもあります。
このように、現状のUSJのポケモンGO事情はなかなか良いようです。
スポンサーリンク
世界観が壊れる←え?USJと任天堂はコラボしているのに・・。
以前お伝えしたように、ユニバーサルスタジオジャパンは任天堂とコラボしています。
参考→USJのマリオ新エリアはいつオープン?2020予定説?
まあ、上記の参考記事で記載しているように、マリオを用いてコラボしているような状況ですが。
ですので、ディズニーやUSJでポケモンGOをするのは世界観を壊すことにつながるってありましたが、「世界観が壊れるも何も任天堂とコラボしてるし…。」って感じですよね。汗
まあディズニーは世界観大事にするかもしれませんが、近年のUSJは方向転換してからなんでも取り入れてますから別にポケモンGOがどうのこうのなんて言わないと思います…。
むしろ、マリオ新エリアに先駆けてポケモンGO系のコラボをするかもしれません。
ただ、1点懸念点があるんですよね…。
ユニバ×ポケモンGOの今後の可能性について
以上のように、USJは任天堂と協力関係にあります。
ですので、USJが積極的にポケモン関連のキャンペーンを行なう可能性は十分にあります。
しかし、一つ懸念点があります。
それは、ポケモンGOはアメリカのベンチャー企業のNiantic社(グーグルの関連企業らしい)が開発したということです。
つまり、ポケモンGOをそのままUSJに取り入れる可能性に関しては五分五分といったところということです。
というのも、そもそも株式会社ポケモンは任天堂の出資している会社です。
で、今回話題になっているポケモンGOを開発したNiantic社は任天堂ではなく、あくまでも株式会社ポケモンへとライセンス料などを払うことになっているようです。
任天堂は、Niantic社に出資しているので、それなりのはからいはあると思います。
でも、直接的に利益を取れるわけではありません。
ですので、今後もNiantic社と組んでいくのか、それとも利益率の高いAG(拡張現実)やVR(仮想現実)の会社と組んでいくのか次第でポケモンGOの舵切りは変わってくると思われます。
任天堂がAR、VR関連事業をさらに力を入れるのであれば、マーケティング力のあるUSJと上手くコラボできそうです。
が、実際にどのような意思決定をするのかは分からないので、今後のユニバーサルスタジオジャパンでのポケモンコラボイベントは未知数ですね。
ユニバーサルスタジオジャパンの企画力を買うのであれば、近いうちに面白いイベント(例えば、「みんなで◯◯をしたら伝説のポケモンをGetできる」みたいな?)が開催されるという期待をしても良いかもしれませんね。
というわけで、以上ユニバとポケモンGOに関するお話でした~!
P.S.
待ち時間でポケモンのレベル上がりまくりの人多いみたいですね。笑
スポンサーリンク
コメントを残す